真の知性とは何か
コンピュータサイエンスにおいて、知性が計算能力に相当するなら、注意力と集中力に相当するものは何なのか?分散ネットワークはどのようにして何かに集中できるのか?そしてなぜそのメカニズムが正常な機能に重要なのか?そして、なぜ現代ではそれがほぼ完全に欠如しているのか?政治学におけるイデオロギー的アプローチではなく、アルゴリズム的アプローチを重視すべき大きな誤りについて
著者:私は集中する、ゆえに私は考える
実力主義社会[能力主義社会]において、教育と知性が経済的優位性を持ち、相当な社会的流動性があり、お金が高い価値を持つ社会、つまり賢い人が裕福になれる(あるいは少なくとも経済的に余裕のある生活ができる)社会(これは必ずしも常にそうだったわけではない)では、富裕層と貧困層の間に知性の格差が生じるまでに何世代かかるだろうか?つまり、貧困層が本当により愚かになるまでに。そして、知性のうちどれだけが計算能力で、どれだけが集中力と注意力なのだろうか?教育を得るための長年にわたる高い集中力、複雑な知識や深い思考に対処できる能力は、計算機の性能よりも重要ではないだろうか?仮に性能は劣るが、より長時間、特に同じ方向に集中して使用できる場合、エンジンの性能や車の速度よりも、運転手の能力によってより遠くまで到達できるのではないだろうか。
ネットワークの振る舞いについて我々が知っていることから、才能の集中という現象は知的な爆発を生み出すが、これは特に強力な個々の頭脳や、ネットワーク内の平均的な能力(例えば、人口の平均的な教育水準)によるものではない。計算の動作においても、ハードウェアの性能よりもソフトウェアの方が重要で、速く目的地に到達するには車の馬力よりもナビゲーションの方が重要である。総当たり的な力技ではなく、アルゴリズムが重要なのだ。これはコンピュータサイエンスにおける計算量理論の基本的な洞察である。つまり、知性が実際には集中力と焦点を絞る能力であるならば、この点で男性は、マルチタスクや注意の分散よりも、目標への集中、狩猟本能、達成欲求において優位性を持っており、これは女性的な繁殖戦略よりも男性的な繁殖戦略の特徴である。
これはもちろん、集中力が低く容易に気が散る人々、特に現代の多くの気散らしの中で対照的である。もし集中力が知性を生み出し、賢い人と愚かな人を本当に区別するものであるなら、その長期的な影響は人口における知性の低下となる。集中力は次第に稀少になり、より重要になっている。しかし、創造性と集中力の関係はどうなのか?例えば問題解決能力としての創造性は?おそらく、知性以上に、創造性は集中力の影響を受けているかもしれない。なぜなら、集中力とは何か?それはネットワークの中心への移動性、システムのすべての部分が目前の問題解決に参加できる能力である - 例えば、脳内のすべてのアイデアと知識が、特定の課題(知能テストやフラグメントの執筆など)に焦点を当てた統合を行う能力である。
したがって、いくつかの先進社会ですでに見られるように、フリン効果[20世紀に観察された知能指数の継続的な上昇傾向]は逆転し始める可能性があり、20世紀に数十ポイント上昇した人口の平均知能は21世紀には低下し始めるかもしれない。知的で賢い人々がより非宗教的になり、一方で宗教的な人々がより多くの子供を持つ社会では、世俗的な人々が宗教的な人々よりも賢くなり、賢い世俗的少数派と愚かな宗教的多数派が生まれるまでに何世代かかるだろうか?そもそも、人間の認知の限界は計算能力の制限からくるのか、それともむしろ限られた集中力や、おそらく脳のエネルギー考慮から生じる限られた意思決定能力からくるのだろうか?そして、意思決定における高いエネルギー消費が、創造的な人々でさえも最終的には固定化させる原因となっているのではないか?つまり、人間の創造性は主に、創造的な脳がより多くのエネルギーを必要とし、学習する脳も同様に、ルーチン化した脳よりも多くのエネルギーを必要とすることによって制限されているのではないか。
学習全体の意味は、集中力と決断を必要とする新しく困難な経路を、より少ない脳のエネルギーを必要とする古い日常的な経路に変換することである。なぜなら、そこにはより少ない探索とより多くの自動化があるからだ。そのため、良い決定を下し変化しようとする我々の試みはすべて、習慣以外に我々を支える決定能力がないため、失敗する運命にある。そしてこれはすべて、現在では無関係なエネルギーの考慮のためだ。今や我々には無限のカロリーを摂取できる。つまり、より活発で多くのエネルギーを消費し、制限なく食べることを可能にする脳の突然変異は可能だろうか?
計算能力の強さがアルゴリズムの強さよりも重要でないということを深く理解する時が来るだろうか?これはコンピュータサイエンスにおける原則的な結論だ。例えば、指数関数的により強力なプロセッサが、世界における力として線形的にさえもより強力にならない日が来るだろうか?明らかに、2倍強力なプロセッサは、世界における力として2倍強力というわけではない。同じプログラムを2倍速く実行するだけなら、例えば2倍の価値があるわけではない。つまり、より良いアルゴリズムがない限り、ムーアの法則は必ずしも知性につながらないのか?あるいは、我々はすでに良いアルゴリズム、あるいは妥当なアルゴリズムを持っているが、必要なものより数桁劣っており、その能力を獲得するのか?脳の実際の計算能力は、これだけのニューロンを持つ機械としての理論的な計算能力より数桁低いと考えられる。つまり、良いアルゴリズムがあれば、脳の計算能力に達するずっと前に知性に到達し、脳より劣ったアルゴリズムでは、脳の計算能力に達しても知性に到達するまでにはまだ道のりがあるかもしれない。これは計算力としての知性と集中力としての知性の区別に相当する。
社会的な観点からも、重要なのは既存のアルゴリズムでより懸命に正確に働くことではなく、より良いアルゴリズムを見つけることだ。例えば、民主主義は崩壊したとしても君主制や過去への回帰に置き換わるのではなく、民主主義よりも優れた社会的アルゴリズムに置き換わるだろう。例えば、今日の経済的アルゴリズムは政治的なものよりも成功しており、そのため国家よりも経済にますます力が移行している。しかし将来的には資本主義よりも優れたアルゴリズムが現れる可能性があり、もしそのようなアルゴリズムがネットワーク上で生まれ、ネットワークを通じて人類の行動を管理するなら、国家と経済はこのプラットフォームに力を譲ることになるだろう。したがって、社会的アルゴリズムへの投資は、今日の政治学の主要な焦点であるべきだった。
永遠に続くものはない - 民主主義にも資本主義にも - より良いアルゴリズムが登場するまでだ。つまり、たとえそれらが存在していても、社会的に実装し、インターネットのネットワークを、人々がニューロンとなるニューラルネットワークに変換する必要がある。今日、原則的にはすでにそうなっているかもしれないが、どのニューロン(「友人」)から人が入力を受け取り、その出力がどこに行くかを決定しているのはFacebookのウォールアルゴリズムであり、より透明で賢いアルゴリズムができて初めて機能するだろう。現在、転送できるのは投稿だけで、報酬として受け取れるのはいいねだけだからだ。しかし、報酬として金銭や評判を転送することも可能だ。そして最も重要なことは、仕事も転送できる可能性がある。例えば、何かを実行するコードの断片や、実際の仕事、科学研究などだ。そして、このネットワークを構築するビジョンを持った誰かが必要だ。そこでは、良い仕事をしたいという意欲があなたの評判に依存することになる。これが資本主義に取って代わることができる - ニューロキャピタリズムだ。民主主義がニューロデモクラシーに置き換えられる可能性があるように。